忍者ブログ

右四間飛車エルモ

2025年02月08日
購入=右四間飛車エルモ(注文)鈴木肇

アマゾン=マーケット(中古)ローソン/1152円
PR

将棋の結果(1月)

2025年01月31日
将棋は<TicTIc>で習慣化(冬は寒すぎ)
対局と詰将棋は7日だけ×オフシーズン

対局は1月で11局指した
詰将棋は3級にレート(1495)


将棋クエスト(10分)練習

対局は11局で6勝5敗
棋力は2級でレート(1470)


戦法=スタイル(変更)学習

対中飛=三間飛車/角道止めの形(戸辺本)
対四間=右四間以外/5筋位取り(藤井本)


終盤=トレーニング(訓練)実行

寄せの手筋(200)第7章/端玉には端歩〇

詰めチャレ(毎日)1日10問/7日間で90問
3手詰めハンド(1月)200問/全問を解いた

将棋クエスト(1月)

2025年01月31日
将棋クエスト(10分)2級のまま

対局は3日1局ペース
(総数)11局=6勝5敗


将棋クエスト(10分)自分のスタイル

先手は石田流で後手は向い飛車
相振りは避けない、ただし
先手で角道止める人には右四間
対石田は角道止相振り(有力)〇馴れた形
対中飛は三間の相振り(有力)〇角道止の形
変則的な駒組には三間(有力)〇石田に拘らない

対局日誌(25/1/25)

2025年01月25日
対局=将棋クエスト(10分)1局=1勝0敗(2級)

戦形=三間対中飛車(2級)〇2手目3二金/6六歩型

将棋日誌(25/1/24)

2025年01月24日
対局=将棋クエスト(10分)3局=1勝2敗(2級)

戦形=7七飛車戦法(1級)●棒金に本組ではだめか?
戦形=石田対居飛車(二段)●飛車先不突き/端桂が課題
戦形=変則的な駒組(3級)〇3手目角交換/角打ちの隙

詰将棋=詰めチャレ(20問)1495=1075勝335敗(3級)