忍者ブログ

対局日誌(22/4/14)

2022年04月14日
対局=将棋ウオーズ(10分)1局=1勝0敗

寄せ=寄せの手筋(200)2問=必殺の両王手(152)

詰将棋=5手詰(高橋)4問=パワーアップ(No180)
PR

対局日誌(22/4/11)

2022年04月11日
対局=将棋クエスト(10分)1局=0勝1敗

寄せ=寄せの手筋(200)4問=必殺の両王手(150)

詰将棋=5手詰(高橋)4問=パワーアップ(No176)

対局日誌(22/4/9)

2022年04月09日
対局=将棋ウオーズ(10分)1局=1勝0敗

寄せ=寄せの手筋(200)4問=必殺の両王手(146)

詰将棋=5手詰(高橋)4問=パワーアップ(No172)

将棋日誌(1周年)

2022年04月01日
対局日誌をつけてちょうど1年目

実戦を続けるのには効果的だった
対局を毎月15局以上は指した


将棋ウオーズと将棋クエストでR戦

将棋ウオーズは2級→1級
将棋クエストは30級→15級


将棋の棋力での自分の課題をあげる

後手番の勝率がよくない→角交換四間
終盤の逆転負けが多かった→終盤力の強化


将棋サイトのR戦を新年度から始めたい

81道場は3級→新鋭棋士として
24倶楽部は10級→11級くらいの実力

将棋ウオーズ(3月)

2022年03月31日
将棋ウオーズ(10分)級位は1級/達成率は19%

(総数)  10局=5勝5敗→勝率が5割
(先手)   5局=3勝2敗
(後手)   5局=2勝3敗

将棋ウオーズ(10分)自分のスタイル/石田流が主戦法

(石田流)  3局=2勝1敗→右四間/隙を見逃す
(新石田)  1局=0勝1敗
(角交換)  1局=0勝1敗
(阪田流)  1局=1勝0敗
(相振り)  3局=2勝1敗
(嬉野流)  1局=0勝1敗