対局日誌(21/11/4)
2021年11月04日
対局=将棋ウオーズ(10分)1局=0勝1敗
寄せ=寄せの手筋(200)4問=竜と飛車の活用(68)
詰将棋=5手詰(高橋)4問=パワーアップ(160)
寄せ=寄せの手筋(200)4問=竜と飛車の活用(68)
詰将棋=5手詰(高橋)4問=パワーアップ(160)
PR
対局日誌(21/11/3)
2021年11月03日
対局=将棋ウオーズ(10分)1局=0勝1敗
寄せ=寄せの手筋(200)4問=竜と飛車の活用(64)
詰将棋=5手詰(高橋)4問=パワーアップ(No156)
寄せ=寄せの手筋(200)4問=竜と飛車の活用(64)
詰将棋=5手詰(高橋)4問=パワーアップ(No156)
対局日誌(21/11/2)
2021年11月02日
対局=将棋ウオーズ(10分)1局=1勝0敗(PC版)
寄せ=寄せの手筋(200)4問=竜と飛車の活用(60)
詰将棋=5手詰(高橋)4問=パワーアップ(No152)
寄せ=寄せの手筋(200)4問=竜と飛車の活用(60)
詰将棋=5手詰(高橋)4問=パワーアップ(No152)
将棋はメンタル
2021年11月01日
将棋はメンタルのゲーム
対局=攻められたとき
↓
恐怖=焦ってしまう×読まない
↓
メンタル=落ち着いて読むこと
①中盤は受けすぎ問題/攻め合い
②終盤は自玉の危険度/詰めろか
昇級=相手が強くなる
↓
勝率=負けが多くなる×当然
↓
メンタル=心が折れてはだめ!
①将棋は負けて強くなる
②負けでも自分を全否定しない
対処法=連敗のダメージ
①対局をちょっと休む/間を置く
②勉強をさらに頑張る/負けん気
将棋ウオーズ(10月)
2021年10月31日
将棋ウオーズ(10分)級位は1級/達成率は14%
戦法=将棋ウオーズ(10分)自分のスタイル/石田が主戦法
(石田流)2局=2勝0敗→角道止、5四歩
(総数) 10局=4勝6敗→勝率は4割/負け越し
(先手) 4局=3勝1敗
(後手) 6局=1勝5敗
戦法=将棋ウオーズ(10分)自分のスタイル/石田が主戦法
(石田流)2局=2勝0敗→角道止、5四歩
(角交換)2局=0勝3敗
(相振り)4局=2勝2敗
(対石田)1局=0勝1敗
(対石田)1局=0勝1敗