対局日誌(21/10/27)
2021年10月27日
対局=将棋ウオーズ(10分)1局=0勝1敗
寄せ=寄せの手筋(200)4問=馬と角の活用(40)
詰将棋=5手詰(高橋)4問=パワーアップ(No132)
寄せ=寄せの手筋(200)4問=馬と角の活用(40)
詰将棋=5手詰(高橋)4問=パワーアップ(No132)
PR
対局日誌(21/10/26)
2021年10月26日
対局=将棋クエスト(10分)1局=1勝0敗
寄せ=寄せの手筋(200)4問=馬と角の活用(36)
詰将棋=5手詰(高橋)4問=パワーアップ(No128)
寄せ=寄せの手筋(200)4問=馬と角の活用(36)
詰将棋=5手詰(高橋)4問=パワーアップ(No128)
対局日誌(21/10/25)
2021年10月25日
対局=将棋ウオーズ(10分)1局=0勝1敗
寄せ=寄せの手筋(200)4問=挟撃の寄せ(32)
詰将棋=5手詰(高橋)4問=パワーアップ(No124)
寄せ=寄せの手筋(200)4問=挟撃の寄せ(32)
詰将棋=5手詰(高橋)4問=パワーアップ(No124)
対局日誌(21/10/24)
2021年10月24日
対局=将棋ウオーズ(10分)1局=0勝1敗
寄せ=寄せの手筋(200)4問=挟撃の寄せ(28)
詰将棋=5手詰(高橋)4問=パワーアップ(No120)
寄せ=寄せの手筋(200)4問=挟撃の寄せ(28)
詰将棋=5手詰(高橋)4問=パワーアップ(No120)
将棋は難解なゲーム
2021年10月23日
将棋は難しくて分からない
分からない時にどうする
局面=指し手が分からない時はじっと
陣形整備や端歩を突く
中盤=仕掛けが分からない時は待つこと
攻め急いで自爆するな
仕掛の形がいつもと違うパターンは
攻め駒の枚数と歩が使えるかで判断
終盤=寄せでは詰みがあるか分からない
王手で<詰みがないか>を読む
詰み以外は基本的に王手はしない
詰みが読めないときは詰めろでOK
分からない時にどうする
局面=指し手が分からない時はじっと
陣形整備や端歩を突く
中盤=仕掛けが分からない時は待つこと
攻め急いで自爆するな
仕掛の形がいつもと違うパターンは
攻め駒の枚数と歩が使えるかで判断
終盤=寄せでは詰みがあるか分からない
王手で<詰みがないか>を読む
詰み以外は基本的に王手はしない
詰みが読めないときは詰めろでOK