将棋は読みのゲーム
2021年09月03日
基本=3手の読み
↓
相手の手を読むのが大事
↓
変化を読む/取る、避け、手抜き
実戦=読み方を意識する
↓
候補手を2手に絞り/中終盤
↓
それぞれを5手づつ読む/変化を含めて
↓
相手の手を読むのが大事
↓
変化を読む/取る、避け、手抜き
実戦=読み方を意識する
↓
候補手を2手に絞り/中終盤
↓
それぞれを5手づつ読む/変化を含めて
PR
将棋ウオーズ(8月)
2021年08月31日
将棋ウオーズ(10分)級位は1級/達成率は17%
(総数) 12局=5勝7敗→勝率は4割/負け越し
(先手) 5局=3勝2敗
(後手) 7局=2勝5敗
戦法=将棋ウオーズ(10分)自分のスタイル/石田が主戦法
(石田流)2局=0勝2敗→角道止の先後
(7七角)1局=0勝1敗→2手目8四歩
(角交換)4局=2勝2敗
(相振り)2局=2勝0敗
(対石田)1局=0勝1敗
(嬉野流)1局=1勝0敗
(筋違い)1局=0勝1敗
(総数) 12局=5勝7敗→勝率は4割/負け越し
(先手) 5局=3勝2敗
(後手) 7局=2勝5敗
戦法=将棋ウオーズ(10分)自分のスタイル/石田が主戦法
(石田流)2局=0勝2敗→角道止の先後
(7七角)1局=0勝1敗→2手目8四歩
(角交換)4局=2勝2敗
(相振り)2局=2勝0敗
(対石田)1局=0勝1敗
(嬉野流)1局=1勝0敗
(筋違い)1局=0勝1敗
将棋クエスト(8月)
2021年08月31日
将棋クエスト(10分)25級→24級
(総数) 5局=2勝3敗
(先手) 2局=1勝1敗
(後手) 3局=1勝2敗
相振り〇三間対四間
角道止〇後手石田穴
相三間●相手が4二飛車の変化
角交換四間●2六歩3四歩2五歩の出だし
(総数) 5局=2勝3敗
(先手) 2局=1勝1敗
(後手) 3局=1勝2敗
相振り〇三間対四間
角道止〇後手石田穴
相三間●相手が4二飛車の変化
角交換四間●2六歩3四歩2五歩の出だし
対局日誌(21/8/28)
2021年08月28日
対局=81道場(ゲスト)●=7七角戦法
寄せ=寄せの手筋(200)4問=必殺の両王手(142)
詰将棋=5手詰(高橋)4問=パワーアップ(No36)
寄せ=寄せの手筋(200)4問=必殺の両王手(142)
詰将棋=5手詰(高橋)4問=パワーアップ(No36)
対局日誌(21/8/25)
2021年08月25日
対局=将棋クエスト(10分)1局=0勝1敗
寄せ=寄せの手筋(200)6問=腹銀を使う(138)
詰将棋=5手詰(高橋)4問=パワーアップ(No32)
寄せ=寄せの手筋(200)6問=腹銀を使う(138)
詰将棋=5手詰(高橋)4問=パワーアップ(No32)