将棋の持ち時間
2024年06月10日
将棋の持ち時間=サイトでいろいろ
↓
早指しは10分まで/5分や3分や10秒はしない×
秒読みあるほうがいい/30秒~1分
考えて指すことができる/上達に効果的
切れ負けは多く指せる/経験値増える
序盤が整備される/序盤の早さに効果的
↓
切れ負け(10分)時間の使い方が大事
序盤=時間を使わない(1分以内が目安)
中盤=読み筋の場合はすぐ指す(外れた読み直す)
終盤=一番時間を使う局面(序盤の時間節約はこのため)
最終盤=時間があれば詰み筋を読み切る
↓
切れ負け(10分)切れ負け狙いがある
急戦=10分以内に勝負がつきやすい
VS
持久戦=10分以内に勝負がつかない
⓵時間=相手より持ち時間多いのが大事
⓶終盤=王手ラッシュや王手が続かないで勝ち
↓
早指しは10分まで/5分や3分や10秒はしない×
秒読みあるほうがいい/30秒~1分
考えて指すことができる/上達に効果的
切れ負けは多く指せる/経験値増える
序盤が整備される/序盤の早さに効果的
↓
切れ負け(10分)時間の使い方が大事
序盤=時間を使わない(1分以内が目安)
中盤=読み筋の場合はすぐ指す(外れた読み直す)
終盤=一番時間を使う局面(序盤の時間節約はこのため)
最終盤=時間があれば詰み筋を読み切る
↓
切れ負け(10分)切れ負け狙いがある
急戦=10分以内に勝負がつきやすい
VS
持久戦=10分以内に勝負がつかない
⓵時間=相手より持ち時間多いのが大事
⓶終盤=王手ラッシュや王手が続かないで勝ち
PR
将棋のスタート(24/6/9)
2024年06月09日
将棋のスタート=2024年6月から
↓
将棋を始める=ブランクが長い(棋力低下)
将棋を楽しむ=リハビリが必要(忘れてる)
終盤の強化を気楽に/隙間時間を利用してやるべし
⓵寄せの手筋200(定番)初めからやるべし/基本問題
⓶勝ち切れ将棋 (将皇)終盤の実戦練習./カレンダー
戦法の習得を気楽に/Youtube動画→ソフト対局
角交換四間飛車(後手)やばボーズ流/囲いのポイント
↓
奇襲系の戦法(頻度)出あってから/後回しでいい
↓
将棋を始める=ブランクが長い(棋力低下)
将棋を楽しむ=リハビリが必要(忘れてる)
練習対局を気軽に指す/勝敗や数字を気にしない
⓵百鍛将棋(全国)1日3局/マッチ
⓵百鍛将棋(全国)1日3局/マッチ
⓶クエスト(10分)切れ負け
⓷ハンゲ(練習)相手の選択/待ち時間
⓸81道場(ゲスト)人が少ない
終盤の強化を気楽に/隙間時間を利用してやるべし
⓵寄せの手筋200(定番)初めからやるべし/基本問題
⓶勝ち切れ将棋 (将皇)終盤の実戦練習./カレンダー
⓷3手詰めハンド(効果)基本の手筋/基礎トレ
⓸詰チャレに挑戦(効果)読みの速度/詰みを見つける
戦法の習得を気楽に/Youtube動画→ソフト対局
角交換四間飛車(後手)やばボーズ流/囲いのポイント
↓
奇襲系の戦法(頻度)出あってから/後回しでいい
将棋のスタンス
2024年06月09日
将棋は趣味である=優先順位の見直し(24年)
↓
将棋は楽しむのを第一と考える〇道程を楽しむ
↓
将棋は上達を第一とは考えない☓結果は後から
対局は二つの種類=サイトを使い分け(net)
↓
練習対局=勝敗や数字を気にしない/気楽に指して楽しむ
↓
本番対局=勝敗や数字を気にして/大事に指して緊張感を味わう
記録は二つの種類=ムサシの将棋日誌(ここ)
↓
対局カテ=練習と本番の二つ(日報)対局以外は書かない
↓
予定カテ=対局数と勉強など(月報)勉強は暇の時を見つけて
↓
将棋は楽しむのを第一と考える〇道程を楽しむ
↓
将棋は上達を第一とは考えない☓結果は後から
対局は二つの種類=サイトを使い分け(net)
↓
練習対局=勝敗や数字を気にしない/気楽に指して楽しむ
↓
本番対局=勝敗や数字を気にして/大事に指して緊張感を味わう
記録は二つの種類=ムサシの将棋日誌(ここ)
↓
対局カテ=練習と本番の二つ(日報)対局以外は書かない
↓
予定カテ=対局数と勉強など(月報)勉強は暇の時を見つけて
将棋のブランク
2024年06月08日
将棋のブランク=2023年1月~2024年5月
対局をしてない=1年半くらい
↓
初段の壁に当たる/モチベの低下
将棋ウオーズ1級で20%を切ってる
↓
上達を第一にする/メンタルの不安定
勝敗や達成率をとても気にする
↓
趣味なのに仕事みたいになり楽しくない
遊び心を忘れて真面目に頑張りすぎ
↓
対局をしてないと/棋力が下がっていく
実戦が嫌になって始めるのを先延し
対局をしてない=1年半くらい
↓
初段の壁に当たる/モチベの低下
将棋ウオーズ1級で20%を切ってる
↓
上達を第一にする/メンタルの不安定
勝敗や達成率をとても気にする
↓
趣味なのに仕事みたいになり楽しくない
遊び心を忘れて真面目に頑張りすぎ
↓
対局をしてないと/棋力が下がっていく
実戦が嫌になって始めるのを先延し
将棋のオフシーズン
2023年04月03日
将棋のオフシーズン=2023年1月~3月
↓
パソコンの故障=元旦/ネット対局できない×1月
家庭教師に専念=受験/ネット対局をしない×2月
将棋のリハビリ=3か月のブランクあり
↓
戦法の復習=石田流、KKS、相振りのポイント×まとめ
対局の練習=いきなりR戦はしないほうがいい×81やハンゲ
↓
パソコンの故障=元旦/ネット対局できない×1月
家庭教師に専念=受験/ネット対局をしない×2月
将棋のリハビリ=3か月のブランクあり
↓
戦法の復習=石田流、KKS、相振りのポイント×まとめ
対局の練習=いきなりR戦はしないほうがいい×81やハンゲ